メールマガジン
ひきこもりの方やそのご家族の方に向けた、ひきこもり生活のくじけない過ごし方、
家族としての関わり方などの内容のメールマガジンを発行します。
配信をご希望の方は、下記URLからメールアドレスをご登録ください。
https://v.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=sasaetenetwork&task=regist
本人向けメールマガジン バックナンバー
ひきこもっていた時の気持ち
ひきこもり状態を経験した人達のお話 ひきこもり生活のあれこれなどを 支えてねスタッフを通して、不定期でお届けしています。 【第4号】 ひきこもっていた時の気持ち 今回はひきこもっていた時どんな状況だったのか 何人かのひき […]
ひきこもりって何?その3
【第3号】ひきこもりって何?その3 その1、その2でひきこもりとは 一般的に言うとなんぞやと 長々書いてきました。 でも、『私のひきこもり』っていうのも 有っても良いよね? (…良いとしましょう!) それでは、私の考える […]
ひきこもりって何?その2
【第2号】「ひきこもりって何?その2」 私は「どのくらいひきこもっていたの?」と 質問されても、どう答えるか悩んでしまいます。 それは、なんだか状態や行動だけで 内面や心境の変化が軽んじられているように 感じてしまうから […]
ひきこもりって何?
【第1号】「ひきこもりって何?」 はじめまして コラム担当のAといいます。 私自身がアラフィフの元ひきこもり当事者で このコラムでは私の経験や考えを 少しずつ紹介していけたらと考えています。 […]
家族向けメールマガジン バックナンバー
本人と「話ができない」と思ってませんか?
【第41号】本人と「話ができない」と思ってませんか? ひきこもっている本人と、お家でどんな感じでお話されているのかと ご家族に様子をお聞きしていると 「なかなか話ができないんです」と言われることがあります。 あいさつに反 […]
話を聴くにはどうする?
【第40号】話を聴くにはどうする? 先日、親の立場で本人にどう対応していくかを 一緒に考えてみる「家族塾」を開催しました。 5組のご家族が参加してくださり 日頃の様子やお悩みを話したり 家ではこんなふうにやっているよとい […]
お父さんとの関係
【第39号】お父さんとの関係 私達が関わりのあるお家の状況は お父さんとお母さん、そしてひきこもっている本人という形が多いのですが お母さんと本人との関係性はとれていたとしても お父さんとの間には隔たりがあるということが […]
本人から責められるつらさ
【第38号】本人から責められるつらさ 私達が関わりのあるお家の状況は 本人と家族が顔を合わせることもないというものから 家の中では普通に過ごしているというものまで、さまざまです。 そんな中で家族が特につらさを訴えられるの […]