小さな変化の見つけ方
【第34号】小さな変化の見つけ方
風が日増しに温かくなり
花壇や河川敷などではきれいな色の花が
目を楽しませてくれるようになってきました。
ちょっとしたことが季節の変化を感じさせてくれます。
新型コロナウイルスの影響で社会は停滞気味ですが
いつの間にか季節は春ですね。
小さな変化は目に見えるものもあれば
朝 肌に感じる風だったり、夕方の日の長さだったり、
花粉だったりと様々です。
同じように見える日常も、日々の変化は必ずあります。
家族から本人に、小さな働きかけを続けていると
「そういえば最近は」と変化に気づくことがあります。
わかりやすい変化もあれば
そうと意識してみないとわからないものもあるかもしれません。
・家の中で家族と会っても避けなくなった
・外出したついでに家族の分の買い物をして来た
・頼みごとをしてきた
なんて、分りやすいものもあれば
・昼間に部屋から生活音が聞こえるようになった
・部屋の窓を開けていた
・会話の中で自分の気持ちを言うようになった
なんて地味に気づく変化もあるでしょう。
「この数年間、なにも変わりません」と言われる方もあります。
まずは、あいさつや何気ない会話といった
小さな働きかけを続けてみてください。
そして、小さなことにも心を配って振り返ってみると
意外と変化はあるのではないかななんて思います。
季節の変化を感じつつ、そんな視点でも
本人との関係を見てみてもらえたらと思います。